Logitech K380 Typing Experience
This post will cover about the typing experience I have with my Logitech K380. I’ve typed in both English and Japanese and honestly it feels…
Continue ReadingLifestyle, Travel, and Personal Blog
This post will cover about the typing experience I have with my Logitech K380. I’ve typed in both English and Japanese and honestly it feels…
Continue Reading今日はどこも行かなかった。 一日うちの中にいた。 勉強をして、アニメを見て、ゲイムをした。 そして、トコペヂアに日本語の電子書籍を買った。 本のタイトルは『新日本語500問N4ーN5』で、5万ルピアかかった。 この本はすごいだよ! この本を毎日日本語の勉強に使います。 0
Continue ReadingThis is a review of the Logitech K380 Bluetooth Keyboard that just arrived on my door step. I wanted to have a wireless keyboard so…
Continue ReadingA good morning routine can really improve how you manage your day and set your productivity bar to its maximum potential. But sometimes, it’s not…
Continue Readingうちはべカシに住んでいます。 私の家族は4人です。父と母と妹が1人います。 父と母は53歳です。妹は18歳です。 おとといは私の誕生日ですから、今年は23歳です。 毎朝私たちは4時に起きます。でも、母は3時半に起きます。朝ごはんを作りますから。 今月はラマダンですから、ごはんは朝早く食べます。 5時に一緒に祈ります。 ラマダンは午後6時まで食べません。だいたいむずかしいです。 しかし、私は頑張りますから、大丈夫です。 1+
Continue Reading皆さん、お帰りなさい。 これは私の部屋です。 部屋の前にベランダあります。そして、うしろにトイレあります。 私の部屋にいろいろな物あります。棚やベッドや机などあります。 このベッドは棚と机の間にあります。 机が二つあります。長い机と小さい机です。 この小さい机の上にたくさんの物あります。本やボールペンあります。 そして、この長い机の上に何もありません。どうしてですか。勉強に使っていますから。でも、下に私のノートパソコンとヨガマットレスがあります。 ノートパソコンで色んなことをします。例えば、ブログを書いてビデオを見て音楽を聞きます。 私の部屋はきれいじゃないですが、とても大きいです。 はい、今日はここまでです。 1+
Continue Reading皆さん、こんにちは! 私は新しいカテゴリを作成しました。そして、このカテゴリの名前は「日本のログ」です。 もっと日本語で書きたいですが、まだまだ勉強します。今までの四か月ぐらい日本語を勉強しました。 私はまだ日本語の単語をあまり知りませんよ。 しかし、日本語の作文練習はたくさんあります。 一生懸命頑張ります! 今日はここまでです。 読んでくれてありがとうございます。 5+
Continue ReadingYou feel stress when your surroundings are full of emotional or physical tension. The overflowing feeling can make you feel frustrated, angry, or even nervous.…
Continue ReadingMotivation is one of the main reasons why we do things, like take action, go to work, create goals, exercise, you name ’em . There are…
Continue ReadingDecluttering your living space is very important to free up some space and cut down your cleaning time. But have you ever thought of digital…
Continue Reading